 | 新着情報 2020/12/07 |
| 11月30日(月)國學院大學久我山高等学校 女子特別講座
本日で今年度の最終回を迎えました。
前回は座学でしたが、今回は『男踊り』を体験し学修しました。
日常では使わない筋肉を動かした故か、「筋肉痛になりそう」という声が聞こえてきました。
コロナ禍ではありますが、無事に今年度の女子特別講座(高2)を終了することができ、御協力いただいた学校関係者の皆様、そして学生の皆さんには大変感謝をいたしております。
|
| 11月20日(木) 美しいキモノ
只今発売中の『美しいキモノ』冬号に宗家の記事が掲載されています。
別冊の[この着付けがすごい!2020]の中の〈きものの達人に習う〉に写真とインタビューが載っています。
|
 | 2020/11/17更新 |
| 11月12日(木)國學院大學久我山高等学校 女子特別講座
第三回目の講義では、着物について学びました。
特に絽の着物を見せた時は、その透け感に思わず『キャー』と黄色い声が上がりました。
今年は着物や帯に直接触れて学ぶことができませんでしたが、その分メモをとったり、着物のデザインを絵にしてみたり、其々が工夫をしていました。少しでも今日の知識が記憶に残れば良いなと思っております。
|
 | 2020/11/6更新 |
| 10月26日(木)國學院大學久我山高等学校 女子特別講座
第二回目の講座では、扇を使った見立てや、女踊りを学びました。
扇一本で様々な表現ができることをみせると、「おおー!」と感嘆の声があがりました。表現を学んだ上で実際に踊ってみると、何を今踊りで表現しているのかイメージしやすくなり、学生たちが稽古に取り組む姿勢が変わったように感じました。
短時間で一曲仕上げましたが、その集中力は素晴らしかったです。
|
 | 2020/10/5更新 |
| 9月14日(月) 國學院大學久我山高等学校女子特別講座
今年度初の國學院大學久我山高等学校女子特別講座でした。
きちんと距離を取りながら、家庭科で縫い終えた各々の浴衣を着付け、たたみ方も学びました。
一回一回のお稽古が当たり前なことではなく、今まで以上に学生一人一人が大切に講座の時間を過ごしているように感じました。
9月より玉川学園 延長教育プログラム 日本舞踊講座も始まりました。
個人稽古も含めて、新たな形での稽古が始まっております。
今できることを考え、日々模索をしております。
|
 | 2020/2/21更新 |
| 2月20日(木) 美しいキモノ
現在発売中の婦人画報『美しいキモノ』の81頁に宗家辰巳寿昌が載っています。
老舗履物店 神田胡蝶の新商品のホースヘアーの草履とバックをセレクトし、大島紬の着物と紅型の帯に取り合わせた写真が掲載されています。
|
 | 2020/1/9更新 |
| 12月15日(日) 辰巳流勉強会 富山支部
幼稚園児から八十代迄、幅広い年齢層の皆様がご参加くださいました。
座学の時には、小学生の生徒さん達も一生懸命にメモを取ってお勉強しました。
実技では、家元の踊りを熱心に観て真似をして踊りました。
|