 | 新着情報 2016/12/28 |
| 12月12日(月)「美しいキモノ」、「25ans」
1月に発売の「25ans」と2月に発売の「美しいキモノ」に辰巳寿昌と辰巳久美子、辰巳寿穂の記事が掲載されます。終始和やかな雰囲気で取材と撮影が行われました。発売をお楽しみに。
|
| 12月10日(土)富山支部 勉強会
昨年の勉強会で学んだことがきちんと身についていて、昨年以上に質の高い勉強会となりました。

|
| 12月4日(日)千葉支部 勉強会
課題曲に取組み、1年の成果を披露しました。

|
| 11月28日(月)國學院大學久我山高等学校女子特別講座
男踊りに挑戦しました。女踊りの時とは違った大胆な動きに、生き生きとした表情で取り組んでいました。

|
 | 2016/11/29更新 |
| 11月19日(土)第40回 辰巳流舞踊會 5代目家元継承記念
無事に第40回 辰巳流舞踊會 5代目家元継承記念の舞台を盛会のうちに終えることができました。御来場くださった皆様、支えてくださった皆様には、門出の日をともに過ごせたことを感謝いたしております。

|
 | 2016/11/11更新 |
| 11月11日(金)第40日辰巳流舞踊會 当日の銀座線一部運休のお知らせ
舞踊会当日(11月19日土曜日)は銀座線が一部運休となります。銀座線で御来場予定の方は御注意ください。詳しい情報が書かれているリンク先を以下に添付いたしました。
ご確認ください。
【東京メトロHP】
http://www.tokyometro.jp/info/157361.html
|
 | 2016/11/7更新 |
| 10月17日(月)10月31日(月)國學院大學久我山高等学校女子特別講座
女踊りと、着物学では着物の格と季節について学び、実際に沢山の着物と帯に触れて違いを学びました。
いつかこの経験が生かされる瞬間があることを願っています。
浴衣を早く着れた生徒さんの髪の毛を結うといううお約束をしていた際は、猛スピードで教室に入って必死に浴衣を着ている生徒さんが多くいらっしゃいました。色々なアレンジ方法をデモンストレーションしたので、是非授業を受けた皆さんには、今後自分の髪を結う事にチャレンジしてもらいたいです。
気付けばもう11月。11月19日の第40回辰巳流舞踊會まで、あと16日・・・
|
 | 2016/10/12更新 |
| 9月12日(月) 國學院大學久我山高等学校 女子特別講座
本年度も辰巳久美子と辰巳寿穂が講師を務めます。
家庭科の授業でつくった浴衣の着付けを復習し、舞踊の歴史を学びました。
来月は早く浴衣を着れた学生の髪を結うことをお約束しました。お約束したときの学生の皆さんの盛り上がりは最高潮でした。

|
 | 2016/8/15更新 |
| 11月19日(土)継承記念の舞踊会
2016年8月12日をもちまして、辰巳久美子が辰巳流五代目家元を継承致しました。
つきましては、継承記念の舞踊会を11月19日(土)に三越劇場にて行います。(来月詳細を載せます。)
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
|
 | 2016/7/19更新 |
| 7月16日(土)千の会
富山県高岡市にて、辰巳千寿が会主を務めました「千の会」が無事に終わりました。
今回初舞台の3歳の男の子も頑張って踊りきりました!!勿論ベテランの方々も、今できる全てを本番で出していました。
(クリックで大きくなります)

楽屋や舞台袖では小学校高学年の子が低学年の子たちを・・・
低学年の子たちは幼稚園児の面倒をきちんとみていて、とても微笑ましかったです。
長丁場ではありましたが、多くのお客様に足を運んで頂けたこと心より御礼申し上げます。
|
 | 2016/6/23更新 |
| 6月19日(日)辰巳流・裕の会
千葉県の東金文化会館にて辰巳裕寿主催の会が行われました。
20代の人達が皆地元で日本舞踊を続けていて、諸先輩方と共に稽古に励み、舞台を迎えました。
若手からベテランまで同じ舞台で踊ることができるのは、日本舞踊の魅力の1つですね。
来月16日は富山県高岡市にて辰巳千寿主催の「千の会」が行われます。
ベテランは勿論、幼稚園児や小学生もたくさん出演します。こちらもお楽しみに!!
ご来場お待ちしています。
(クリックで大きくなります)
|
 | 2016/6/10更新 |
| 6月8日(水)国際基督教大学高等学校 マルチイベント
辰巳久美子が日本舞踊の講座を担当しました。大学や高校という教育の場で日本舞踊を伝える機会を頂けて、学生と向き合って伝えることの面白さを感じています。
(クリックで大きくなります)
|
 | 2016/4/27更新 |
| 4月24日(日)第3回 久美の会
辰巳久美子が会主を務めます『第3回 久美の会』を、千代田区指定有形文化財 井政にて無事盛会のうちに終えました。
御来場下さった皆様、ご尽力いただいたスタッフの皆様、有難うございました。
(クリックで大きくなります)
|
 | 2016/4/14更新 |
| 4月9日(土)第2回 久美の会
桜が舞い散る中、辰巳久美子が会主を務めました「第2回 久美の会」を無事に盛会のうちに終えることができました。ご来場誠に有難うございました。
次回の久美の会(4月24日)にむけて、より一層稽古に励み、精進して参ります。
|
 | 2016/3/31更新 |
| 4月24日(日)第3回久美の会の申込について
お陰様で13時の回、14時30分の回共に完売となりました。お申し込み頂きました皆様有難うございました。本日以降のお申し込みの方はキャンセル待ちとなりますので、ご了承ください。
|
 | 2016/1/27更新 |
| 1月25(月)國學院大學久我山高等学校女子特別講座
辰巳寿穂と辰巳久美子が講師を務める女子特別講座の本年度最終日で、男踊りの体験をしました。
講義を一生懸命聞いて、きちんと参加してくださった高2女子の皆さん有難うございました。
(クリックで大きくなります)
|
 | 2016/1/25更新 |
| 1月20日(水)今田美奈子食卓芸術サロン 講座
今田美奈子食卓芸術サロン(新宿高島屋4階)にて辰巳寿昌と辰巳寿穂が講師を勤めました。和装での美しく上品な立ち振る舞いの仕方や和装の常識についてお話をしました。飛行機や新幹線で全国各地からお集まり下さいました。(クリックで大きくなります)
|
 | 2016/1/20更新 |
| 1月18日(月)國學院大學久我山高等学校女子特別講座
國學院大學久我山高等学校女子特別講座を辰巳寿穂と辰巳久美子が行いました。
外は雪で寒い1日でしたが、教室の中は浴衣姿の生徒たちの熱気で溢れていました。
今年度の講義も残すところあと1回です。(クリックで大きくなります)
|